プログラミング&生成AIデビューなら!「ビジネスパソコンマスター科」福島市

※託児サービスはコース名に(託児)と記載された場合にご利用可能となります。 ※訓練期間はコースにより異なります。
訓練生募集
- 主な内容:Word2019、Excel2019、PowerPoint2019、Excel VBA、RPA(UiPath Studio X)、生成AI(ChatGPTなど)、応募書類作成支援
- 施 設:イーストビル研修センター(福島駅東口1分)
- 訓練期間:2025年3月25(火)~2025年6月24日(火)(3ヶ月)
- 募集期間:2024年12月26(木)~2025年3月5日(水)
- 定 員:20名
- 訓練時間:9:20~15:50
- そ の 他:レンタルパソコンサービスあり・託児サービスあり・提携駐車場あり
コースの詳細
急速に進むAI導入!
業務の効率アップを実現するデジタル人材へ!
手間のかかるルーティン業務から解放され、効率的かつ正確な業務処理を実現する方法を学びます。オフィス業務の自動化を図るツールとして
VBAやRPAという新しい概念までを習得します。それにより事務の自動化を理解し、それらを実現するプログラミングスキル、
開発ツール操作、自動化の仕組み等、業務の効率化のスキル習得をめざして、県からの委託による職業訓練を開催します。
急速に進むAI導入。
AIを活用することで業務効率が格段に向上し、市場価値も高まります。
取り残されないために、今身につけておきたいスキルを学べるコースです。
用語の解説
- VBA
Excel VBAを用いて、Excelの操作を自動化したり、独自の機能を追加したりするプログラミングスキルを習得できます。これにより、マクロを使って業務効率化やデータ処理の簡略化が可能になり、ビジネスシーンで広く活用できます。初めてVBAに触れる方でも分かりやすく、簡単なプログラミングスキルを学べます。 - RPA
UiPath「StudioX」を用いて、アプリケーションの自動化操作を習得できます。RPAを用いた業務自動化の経験は、企業の業務効率化やコスト削減の取り組みに直結します。実際のケーススタディを使用した演習やハンズオンセッションを通じて、RPAの実装に慣れることができます。 - 生成AI
生成AIの代表であるChatGPTの使い方を始め、プレゼンテーション生成AIや図解生成AIなどを学ぶことができます。
AIを活用することで、これまで人間が行っていた業務を効率化し、より多くの業務をこなせるようになります。
こんなことが学べます
事務作業の効率化スキル
VBA、RPA、生成AIなどのツールを習得することで、ルーチン業務を自動化し、業務効率を大幅に向上させることができます
市場価値の向上
急速に進むAI導入に対応し、AIを活用した業務効率化スキルを身につけることで、市場価値を高めることができます。
プログラミングスキル
VBAの基本を学び、簡単なプログラミングスキルを習得することで、システム運用担当などのIT関連の職種へのキャリアチェンジも視野に入れることができます
受講後にこんなメリットがあります
- ルーティン業務から解放され、より創造的な仕事に集中できる。
- 業務処理の効率と正確性が向上。
- 最新のITスキルを習得し、市場価値を高めることができる。
- 企業の業務効率化やコスト削減に貢献できる。
対象となる方
- パソコンを使用して仕事をしたことがある方
- 簡単なプログラミングができるようになりたい方
- 自動化技術に興味がある
- RPAを実際に活用したい業務担当者・マネージャーの方
- 技術の進化について常に学び続けたい方
- パソコンの資格取得をしたい方
取得可能資格
- Microsoft Office Specialist Word 2019
- Microsoft Office Specialist Excel 2019
- Microsoft Office Specialist PowerPoint 2019
- VBAエキスパート
就職を想定する職業・職種
- 事務職全般(一般事務、経理事務、総務事務)
- 業務アシスタント、営業事務
- ITサポートスタッフ、システム運用担当
- DX(デジタルトランスフォーメーション)における業務
受講生の声
Real Voice

今は職種に限らずパソコンを使用することが多く、事務職を希望するのであれば、WordやExcelはできて当たり前な感じも受けます。就職活動で自己PRをする際、PCスキルの他にも更に生産性向上に役立つであろう関数、ピボットテーブル、VBAやRPAのスキルを習得していると強みになると思います。実際、面接時にピボットテーブルの質問があり、答えることができました。

この訓練では基本的なパソコン操作の習得やMOS資格取得までしっかりと支援を受けることができ、就職活動の助けになりました。
RPAに関しても基礎をしっかりと学ぶことができ、最終的には自分で簡単なプロジェクトを作成できるまでになりました。このことは再就職先でもいずれ役に立つものだと思います。

これまで事務職で約30年間働いてきましたが、パソコンスキルはあまり自信がありませんでした。受講後は仕事の効率化ができるスキルを身に付けられたので、更に事務職への自信がつきました。

元々事務経験はありませんでしたが、職業訓練で学んだ経歴や取得した資格を評価していただき本来の時給よりも高い時給で雇っていただきました。
職業訓練に通うことができ、本当に良かったです。これからもより理解を深めて、前向きに取り組んでまいります。
お申込みの流れ
- お問い合わせ
- 最寄りのハローワークにて「受講申込書」の交付を受けてください。
- 選考のご連絡
- 募集締め切り後に、面接選考の時間と会場を担当者よりご連絡いたします。
- 選考結果通知とご案内
- 合格された方には、結果通知として開講までのご案内をご郵送いたします。